薬に頼らない過食症の克服方法
過食症の治療は主に心理面に働きかける精神療法や、薬物投与で経過を診る薬物療法で行われることが多いです。
このサイトではそのような治療法でも克服ができなかった人、初めて過食症の治療を試みようとしている人に向けて「薬に頼らない過食症治療」を行っているクリニックを3院紹介します。
※Google・Google マップで「過食症 東京」と検索し、過食症治療に対応している80院を調査。その中でも「栄養療法」を行っているクリニック3院をピックアップして紹介します。(2023/5/10調査時点)
クリニック・ハイジーア
過食症の原因に着目した検査とカウンセリング

https://clinic-hygeia.jp/antifeedant/
心の病だけに原因を絞らず「体」の不調にフォーカスした根本治療を目指しているのが特徴。60項目以上に及ぶ血液検査・尿検査などから過食症の原因を解明し、治療を行います。栄養療法による治療法を重視しているため、薬剤ではなく治療用のサプリメントを使用。管理栄養士による、個別の食事指導サポートを受けることも可能です。
クリニック・ハイジーアの費用
初日
- 専門カウンセラーによるカウンセリング+医師の診察:無料(60分)
- 生化学検査料(献血+採尿):16,500円
- データ解析料(初診時のみ):22,000円
※必要に応じて、医師が追加検査を行う場合があります。
1週間後
- 初診料:11,000円(40分)
※3~6ヶ月の治療期間は、1ヶ月あたり約50,000~130,000円の治療費がかかる見込みです。
約3~4か月後
- 再検査料:16,500円
- ドクター再診料:5,500円(20分)
クリニック・ハイジーアのクリニック情報
- 所在地:東京都渋谷区神宮前5丁目13-2 パインアンダーフラット3F
- アクセス:「表参道駅」より徒歩5分
- 診療時間:10:00~18:00(完全予約制)
- 休診日:日曜、月曜、祝日
- 電話番号:03-6452-6611
みゆきクリニック
自己治癒力の向上を目指すクリニック

https://mental.or.jp/
栄養とカウンセリングを重視し、患者さんの心の自己治癒力を高めることを目指すクリニックです。カウンセリングと治療用サプリメントを用いて、精神面と体の栄養素を補う治療を行います。カウンセリングとは別に、診療時間を30分確保できる「ゆったり予約外来」や、しっかり相談をしたい人向けに診療時間を60分確保できる「特別予約外来」などを行っています。
(火~土:10:00~13:00、
水~土:13:00~16:00)
みゆきクリニックの費用
- ゆったり予約外来:5,500円(30分)、11,000円(40~50分)
- 特別予約外来:33,000円(60分)
- カウンセリング予約料:8,800円~(1回50分)
- 栄養相談:8,800円(50分)
- 心理検査&発達障害検査&報告書:22,000円~
- オンライン相談:8,800円~(15分)
- 栄養解析レポート:11,000円~
みゆきクリニックのクリニック情報
- 所在地:東京都港区高輪4-21-16
- アクセス:「品川駅」より徒歩5分
- 診療時間:【午前】火~土:10:00~13:00、【午後】水:13:00~19:00、
- 休診日:日曜、月曜、祝日
- 電話番号:03-5447-1236
(火~土:10:00~13:00、
水~土:13:00~16:00)
東京大学医学部附属病院 心療内科
チーム医療で過食症に向き合う大学病院

公式サイト
https://plaza.umin.ac.jp/~psmut/
初診の際にしっかり話を伺ったうえで身体診察を行い、必要な場合は血液検査など栄養状態を確認したうえで診断。患者さんの状況によっては、管理栄養士からの指導サポートを受けることも可能です。症状によっては、入院診療にも対応。看護師や公認心理士、そして管理栄養士とも連携し、充実したチーム医療にて治療を行います。
公式サイトはこちら 電話で予約する(月~金:10:00~17:00)
東京大学医学部附属病院 心療内科の費用
※公式サイトに記載がありませんでした。病院に直接お問い合わせください。
※初診の際は原則、他の医療機関からの紹介状(診療情報提供書)が必要になります。
東京大学医学部附属病院 心療内科のクリニック情報
- 所在地:東京都文京区本郷7-3-1
- アクセス:東京メトロ丸の内線「本郷三丁目駅」より徒歩10分
- 診療時間:8:30~17:00
- 休診日:土曜、日曜、祝日
- 電話番号:03-5800-8630(予約専用)、03-3815-5411(代表)
公式サイトはこちら 電話で予約する(月~金:10:00~17:00)
東京で過食症治療を受けられるクリニック一覧
市ヶ谷メンタルクリニック
都内にあるクリニックの院長として活躍されていた中野医師が、「薬物に依存せず心理療法の可能性を大きくしたい」という情熱を持って開院したクリニック。
親身になって対応してくれると、口コミでも評判です。
- 所在地:東京都千代田区九段北4-2-22 市ヶ谷スポーツプラザビル202号室
- アクセス:各線「市ヶ谷駅」より徒歩1分
- 診療時間:10:00~13:00/15:00~19:00
- 休診日:水曜、日曜、祝日
- 電話番号:03-6272-4911
水島広子こころの健康クリニック
※2023年9月時点で、当クリニックは閉院されているようでした。紹介している情報と現在は相違している可能性があります。
対人関係療法を専門にしたクリニック。夫婦面接、家族だけの相談などにも対応してくれるそうです。
グループ療法がメインなので、同じ境遇の仲間と一緒に治療に取り組めます。
- 所在地:東京都港区元麻布3-12-38
- アクセス:地下鉄都営大江戸線「麻布十番駅」より徒歩4分
- 診療時間:月・火・水 11:00~16:00
- 休診日:不定休(外来は月・火・水のみ)
- 電話番号:03-3470-5355
ハートクリニック町田
アフターファイブ・ランチタイムの時間帯も診察を行っているので、平日でも通院しやすい。訪問診療もあり。
患者本人だけでなく、家族も一緒にサポートするための制度「家族会」を設けており、周囲の精神的負担の軽減にも繋がりそう。
- 所在地:東京都町田市原町田3-2-2第2タストンビル3階
- アクセス:JR「町田駅」より徒歩2分
- 診療時間:月・火・木・金9:00~13:00/14:00~20:00、水・土・日・祝9:00~13:00/14:00~17:00
- 休診日:なし
- 電話番号:0120-627-556
くじらホスピタル
入院治療を専門に行う病院。生活環境を変え、ゆっくり治療に専念できるのが最大のメリットで、着実な症状の改善にも期待できます。
- 所在地:東京都江東区枝川3-8-25
- アクセス:JR京葉線「潮見駅」より徒歩5分
- 診療時間:9:00~17:00
- 休診日:日曜・祝日
- 電話番号:03-5634-1123
パークサイド日比谷クリニック
過食の原因を探り、根本へアプローチする治療法を行う。治療法をとしては薬物療法、環境調整、行動療法、認知療法、対人関係療法などがあり、ケースに合わせて必要だと考えられる治療を処方。患者の症状によっては複数の治療法を組み合わせることも。
- 所在地:東京都千代田区有楽町1-6-1ナビール日比谷5階
- アクセス:東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷駅」A5番出口より徒歩1分
- 診療時間:9:45~12:30/14:00~19:00、木曜午後15:00~20:00
- 休診日:火曜午前・木曜午前、日曜・祝日
- 電話番号:03-6550-9050
東京横浜TMSクリニック
磁気刺激による「TMS治療」を導入した治療を行っているのが特徴。東部に磁気を発生させる器具をあて、脳の特定の場所を電気刺激していく。過食症(摂食障害)への効果は現在のところ明確ではなく、うつ病の改善に期待ができる。そのため、根本原因と併せて薬物療法を取り入れている。
- 所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3-20-1-7F
- アクセス:東横線「武蔵小杉駅」より徒歩4分
- 診療時間:9:00〜13:00/14:30~19:30
- 休診日:祝日
- 電話番号:044-322-9381